オレクサンドル・ホメンコ

ドローン操縦, フォトグラファー, 写真編集

コンテンツ作成に
参加しました。

ウクライナは「ロシアの平和」から復興している

戦争

ウクライナは「ロシアの平和」から復興している

戦争は、触れるもの全てを破壊します。ロシアが始めたウクライナに対する全面戦争から復興するには、長い時間が必要です。一方で、時を待たずして、インフラを整備しながらウクライナはロシアが街や村に残した残骸を撤去し始めています。

ハルキウ市内にあるガレージをエンジニアリング・ハブに

コミュニティ

ハルキウ市内にあるガレージをエンジニアリング・ハブに

ハルキウ大学の3人の物理学生が研究室をガレージへと変え、独自の実験スペースを作成した。彼らは建築家である友人と一緒に、3Dプリンターやその他の機器が揃ったワークショップを立ち上げた。その後、彼らは工学を学びたい人や、自分の手で何かを作りたい人たちのためにワークショップを開き、新たな場所へと移って行った。「ガレージ・ハブ」と言われる場所は、創設4年で、ウクライナで最初のエンジニアリングコワーキングスペースの1つになり、社会的、教育的、技術的イニシアチブと製作活動を実現するためのプラットフォームになった。

東ヨーロッパ初のアカデミー大学「オストロフ」の復活

教育

東ヨーロッパ初のアカデミー大学「オストロフ」の復活

オストロフ・アカデミー大学は、ソ連式教育システムを継承するのではなく、より昔のウクライナ教育の伝統に基づいた教育を復活したウクライナの教育機関の成功例である。オストロフ・アカデミー大学は1576年に創設されたが、オストロジキー公とその息子たちの死後、1636年に荒廃した。ソ連時代、オストロフ市にあった精神病院が体制に異議を唱える学者や知識人の拘置所として使われたこと、そのオストロフ精神病院がソビエトの権力の象徴であったことから、市の名前はよく知られていた。しかし、ウクライナの独立に伴い、大学が復活すると、オストロフ市の全体のイメージも回復し始めた。

ウクライナの電気自動車

ビジネス

ウクライナの電気自動車

先進国においてエコで経済的である電気自動車(EV)の需要が高まっている。去年(2018年)ウクライナはEVの販売増加で世界のトップ10に入った。しかし、人々が電気自動車を一般的に使えるようになるためには、充電スタンド等のインフラ整備を発達させなければならない。セルヒー・ヴェリチェウさんと「EcoFactor」というチームはガレージからスタートし、ハブを設立し、数世代の充電スタンドを開発し、レース使用に改造したZAZ-966でテスラに勝利し、オートパイロットの電動トラクターを造るという夢を持っている。そして充電スタンド用部品がモルダワンカというオデサ市の地域で製造されている。

オヌーカにとってのキーウ

アンバサダー

オヌーカにとってのキーウ

アンバサダーというプロジェクトでは、ウクライナの各著名人に、彼らにとってのウクライナの街について語ってもらう。 第十話では、歌手でバンドグループ・オヌーカのリーダーであるナータ・ジジチェンコが、壮大でいろんな顔をもつウクライナの首都・キーウを案内してくれる。 このプロジェクトの設立者であるボフダン・ロフヴィネンコは、ナータと共にこのモダンな街を作り上げている人達に会いに行く。

世界に知られていないペトリキウカ(2013年、UNESCO無形文化遺産に登録)

伝統

世界に知られていないペトリキウカ(2013年、UNESCO無形文化遺産に登録)

ペトリキウカはその名の通り、ペトリキウカ村で生まれた伝統的な民俗装飾芸術である。昔、ここに暮らしていた人々は自宅の壁、家財道具、楽器にペトリキウカを描いていた。現在、より様々なものにペトリキウカが描かれており、ウクライナのシンボルとなっている。さらに、2013年にはユネスコの無形文化遺産に登録された。このユニークなデザインは伝統的な道具であるコティヤーチカ(「猫の毛」の意)を使って、多くの画家によって描き続けられている。

Ukraїnerをフォローする