ボフダン・ロフヴィネンコ

Ukraїner創設者

Facebookページ

コンテンツ作成に
参加しました。

ウクライナ語とは何なのか?

教育

ウクライナ語とは何なのか?

この記事では、ウクライナ語の誕生以来、ウクライナ語に何が生じたのか、そしてウクライナ人が現在使っているウクライナ語がどのように形成されたのかをお伝えしようと思います。あらゆる抑圧を生き延びて、ウクライナ語は、存続しているだけでなく、ヨーロッパの国境を越えて世界各国にまで広がり、ウクライナ語を使うウクライナ人の数も着実に増えていることをお伝えします。

「私にはこの人たち以外に何も残っていません」  バフムート方面でのウクライナ軍の反転攻勢の現状

占領からの解放

「私にはこの人たち以外に何も残っていません」 バフムート方面でのウクライナ軍の反転攻勢の現状

「アルテーミウシク」と非共産化前に呼ばれていたバフムートはドネツィク地方に位置し、2014年にはすでにウクライナ軍と親露派武装勢力の戦場となっていました。当時、戦闘は数ヶ月続きましたが、最終的に占領軍はその地域から撤退しました。人口7万人を超えるこの街は、過去8年間、復興と発展を試みてきました。バフムートは塩製造業の中心地であり、いくつもの工場が稼働しており、ブランドシャンパンまで生産していました。しかし、ロシアによる全面侵略が始まって、全てが一変しました。2014年に一時的に占領された地域との境界線に近かったため、2022年の春、この街は電気もなく、砲撃や空爆に見舞われました。2023年初秋の時点で、ほとんどすべての建物とインフラが深刻な被害を受けているか、あるいは、破壊されています。そのため、住民の99%が帰る場所を失ってしまいました。

ホロドモールに関する神話

ホロドモール

ホロドモールに関する神話

今回はホロドモールに関する最もありふれた神話、つまりデマについてお伝えします。その内容は、1930年初頭にホロドモールの惨劇はなかった、ただの不作だった、ソ連圏ではどこでもあった、ましてやウクライナ人が自分で起こしたものだ、など多岐にわたります。この特集ではそういったデマを分析し「神話」を反証していきます。

「武器を持たぬ英雄たち」 全面戦争で救助に当たるウクライナ国家非常事態庁の救助隊員達の写真

戦争

「武器を持たぬ英雄たち」 全面戦争で救助に当たるウクライナ国家非常事態庁の救助隊員達の写真

救助隊員の仕事を軽視することはできません。災害や大惨事の現場に真っ先に駆けつけ、危険と困難を恐れず、命という最も貴重なもののために力を尽くしている人たちです。ロシアとの戦争中、彼らの役割は特に顕著なものとなりました。ロシアは常軌を逸した手法も辞さず、住宅・学校・病院・人道支援物資の入った倉庫・民間インフラなど、文字通りあらゆるものを砲撃しています。敵の攻撃による火災に加えて、救助隊員は地雷が設置された場所でも活動しています。もちろん、日常生活における救助要請がなくなったわけではありません。したがって、救助隊員は、自分の命が危険にさらされていることが多いことを認識しながら、多くの困難に対応できるように適切な身体的・精神的訓練を受けているのです。

クリミアはどのようにロシアの占領に抵抗しているのか?

戦争

クリミアはどのようにロシアの占領に抵抗しているのか?

ロシア軍がクリミアを占領したのは2014年に遡り、ここからロシアがウクライナへの侵略を始め、2022年にはウクライナの全領土に対して侵略を試みています。クリミア半島がロシアのものであるという神話があり、「ルースキー・ミール」の支持者がいる一方で、ウクライナを支持している市民も常にクリミア半島に暮らしていました。戦争が勃発した時には、クリミア半島の住人の一部がウクライナ領に移住しました。しかし、ウクライナ人の中には、不法に拘束され、投獄される危険を冒しながらも、クリミア半島に残り、ロシアの占領に抵抗する者もいます。